SSブログ
- | 次の10件

CM-30 [楽器・演奏]

久しぶりの機材ネタ。
(というか、ブログ書くのが久しぶりですね、、)

ローランドのCM-30っていう小さいモニタースピーカが気になっていたので購入。
http://www.roland.co.jp/products/mi/CM-30.html
この手の、小さ目でそれなりに頑丈なモニターってもともとはヤマハのMS101のようなシリーズがあったんだったけど、現在のラインナップは出力10WのMS101だけになってしまっている。以前は、もうちょっと出力が大きいものもあったはずだが。
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/ms1013/index.html

CM-30は筐体が小さくて、でも30Wということでけっこう大きな音も出ます。
メーカーサイトだと、簡易PAにも、っていう説明もあるんですが、低音があまり出ないので普通にキーボードを弾く用途向けです。(普通のベース音色なら倍音が出てるから、なんとか聴こえるかなっていう程度で、オルガンのベースとかは全然出ないです、、)

このCM-30は、ローランドの営業がうまいのか、東京の楽器屋で、シンセサイザーのモニターとして大量に設置されていたりして、目を引きました。静岡の楽器屋にもけっこうモニターとしておいてありました。

ちょっと使った感じでは、キーボードを弾く分には音域的にも十分だし音量も出るので、小さいモニターが欲しい場合にはけっこうオススメできます。


イントロとエンディング [jazz]

最近、久しぶりに教則本を手にとって練習しています。
イントロやエンディングのバリエーションを増やすのに手っ取り早い方法は、パターンを覚えていくことだと思うんですけど、CDを聞きながら、それぞれのトラックの最初と最後だけ聞くっていう聞き方もあまりしないと思うので、こういう本を使うのも手かなと思いました。
少し前に、一緒にやったベーシストが、「こんなエンディングどう?」といって、凄く簡単なコードを教えてくれたのですが、凄くシンプルながら、意外と使えるエンディングだったので、こういうおいしいパターンはぜひ増やしたい、と思ったのがきっかけ。

この手の教則本は、どうしても自分の好みでないパターンが多くて、1冊を通してやりきるのは難しいのですが、私の場合、普段あまり譜面も読まないので、譜読みの練習も兼ねてとりあえず1冊やってみたところ、意外と面白かったです。ただし、A列車で行こうや、If I ware a bellなどの、定番中の定番、というか他の曲では使えないようなイントロは載せなくてもいいのにな、、という気はしました。
わりと初心者の人がイントロを覚えたい、というときはとりあえず、この1冊を通してやってみるといいかもしれません。

目指せ達人!ジャズピアノのイントロ&エンディング〈1〉

目指せ達人!ジャズピアノのイントロ&エンディング〈1〉

  • 作者: 川島 茂
  • 出版社/メーカー: 中央アート出版社
  • 発売日: 2002/12/18
  • メディア: 楽譜


目指せ達人!ジャズピアノのイントロ&エンディング〈2〉

目指せ達人!ジャズピアノのイントロ&エンディング〈2〉

  • 作者: 川島 茂
  • 出版社/メーカー: 中央アート出版社
  • 発売日: 2002/12/18
  • メディア: 楽譜


スプリット [楽器・演奏]

私は、たまにハモンドオルガン(本物ではなく、電子楽器でハモンド形式な音)を弾きます。
ベースラインと、メロディーを弾くためには鍵盤が2段あったほうがよくて、鍵盤を2台持ってスタジオに行ったりとそれなりに苦労をしています。
でも、実は2台無くてもなんとかなるかも、と最近思いました。

先日、金子雄太のライブを見たのですが、キーボード1段(たぶんXK-3)でスプリットと使って演奏しているのを見て、目からウロコが落ちるような思いをしました(実際にはキーボードに足鍵盤をプラスしていますが、足鍵盤は補助的に使っている感じで、1段鍵盤で十分にベースとメロディーラインを弾きこなしていました)。
1段鍵盤でもスプリットすれば十分に弾けるんだなと。
私はオルガンにVK-8Mを使っているのですが、このVK-8M側にはスプリットに相当する機能がないのでスプリットという発想がありませんでした。しかし冷静に考えると、キーボード側でスプリットして、それぞれのゾーンから別のMIDIチャンネルでNoteOnが送信されるようにすればVK-8Mでのスプリットが実現するのでした。で、なおかつ演奏中に、スプリットの状態と、そうでない状態は好きな時に瞬時に切り替えられないといけません。バッキングとメロディー弾きで上下鍵盤を使い分けるようなことをしたいので。私の持っているS30では[MASTER KEYBOARD]というボタンがあって、スプリットと通常の状態が瞬時に切り替えられるので、S30をマスターキーボードにすることでVK-8Mをスプリットで私の意図したように使用することができました。素晴らしい。
1段鍵盤に挑戦した結果、意外に弾けるという感触です。というわけで、これから運ぶのが面倒なときは、なるべく1段で済ませます。

ただ、VK-8M側にスプリット機能がついていれば、マスターキーボードを選ばないので、そうなっていたほうがよりユーザーフレンドリーだと思います。
こういうキーボードをつなぎたいときとか。http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=CS31-07824&dsp=1


最近の演奏 [jazz]

記録というか、定期的に練習を録音して観察する意味で。
[練習の録音] → http://www11.big.or.jp/~oku-ya/data/blues-f.mp3

学生のときは練習しても、あまり上達してる実感が無かった。まわりの人の方が自分の上達よりも早いスピードで上達していたので、相対的に自分があまり上達してないように感じていたのかもしれない。
大学を出て、自分の演奏だけを客観的に見ていると、1ヶ月とか半年でそれなりに上達してきていることが実感できている。ということは、たぶん学生のときも、それなりに上達はしていたんだろうけど、自分ではそれを実感できていなかったのか、という結論になった。


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ジャズ風に弾くには [jazz]

なんかよくわからない経緯で、関連会社の宴会に呼ばれてピアノを弾いてきた。
やっぱり一般の人に聴いてもらうにはそれなりに有名な曲をやった方がよいかなと思い、いとしのエリーを選曲。コード進行的にはけっこうジャズに近いというか、そのままのコードで普通にジャズのベースランニングが出来るのでジャズの人にも比較的やりやすい曲なのではないかと思います。
とりあえず弾き終わったら喜んでいただけたのか、会場にいた人に「うただひかるやって」と言われた。しかし、うただひかるなど私に弾けるはずもないのであった、、。一般の人向けに弾くには、J-POPのメジャーなところは押さえておいた方が喜んでいただけるのかな、と思った次第です。以前習っていた先生が「音楽をやっていく上でビートルズは避けて通れない」と言っていたが、おそらく演奏の仕事やってていちばんリクエストされるのかな、と今更ながら推測します。その先生は、仕事をしていたときに「上を向いて歩こうをジャズ風に弾いて」と言われたことがある、という話もしていました。プロの人って大変だな、、。

ところで、ジャズを聞かないような人が「○○をジャズ風にやって」というのは、どういうことを意味しているのでしょうか?
ジャズを聞いている人なら、メロディーをやってそのあとアドリブをやって、、、という流れがわかっているわけですが、そういうのを知らない人にとっては、何コーラスもアドリブをやると、何か分からん曲になってきたぞ、、ということになりかねないので、あまり元の曲から離れないようにまとめるのがいいのかなと思ったりしています。
なので、一般の人向けにジャズ風に弾くときは、
・和音はジャズ風に、しかしオリジナルのコード進行はなるべく尊重
・アドリブはあまりやりすぎないで、なるべくメロディーを生かして
っていう風にやるのが、いいのではないかと、という結論になったのですが、実際、どう弾くのがいいんでしょうかね、、、。


風邪ひいた、、 [雑記]

正月早々風邪をひいてしまい、せっかくの休みなのに特になにも出来ずに過ごすはめに、、。
まだ完全に治ってないのに会社が始まってしまいます、、。


セッション [jazz]

 少し遠くのお店のセッションへ行ってきました。
 そこのセッションは初めてだったのですが、「譜面を見ちゃいかん!覚えてこい!」という厳しいセッションとのウワサを事前に聞いていたのでちょっと恐れていたのですが、実際には曲を決める人に対して「なるべく覚えている曲にしましょうね」という優しい感じの雰囲気でした。なので、曲を決める人でなければ、譜面を見てもよいということらしい。
 私が当たった曲は、Just Friends / If I were a Bell / On Green Dolphin Streetで、譜面無しで出来ました。少しずつ暗譜している成果が出せた、、というのがちょっと嬉しかったです。
 あと、今日のお店のピアノは、かなりタッチが重めで、最初に触ったときにイントロのリズムがややコケ気味になってしまった、、。いや、タッチが重かったせいではないかも知れないけど。


スパム [雑記]

昨日、作成したばかりなのに、早くもコメントにスパム広告が、、、。
とりあえず削除しておきましたが、これでは先が思いやられる、、、。


nice!(0)  トラックバック(0) 

blog [雑記]

 最近、ホームページを更新するのが面倒になってしまったので、blogを始めることにしました。
 以前の私だったら、cgiを拾ってきて自分で設置したりしたい人だったんですが、メンテとかするのが面倒なので既存のblogサービスを利用することにしました。
 楽して生きていきたいと思う今日この頃です。


- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。